韓国証券市場 ゴールデンウィークも終わって、証券市場は本格的にスタートしている。韓国ウォンも1340から脱出してウォン・ザム出撃の窮地は凌いだが、今日のCPI発表でインフレが高止まりしている可能性が出てきたら、まだ米利上げが0.25%まで増えて、米韓金利差が最大2%に拡大する恐れがある。
しかも、今朝の金融ニュースはニューヨーク連銀総裁は利上げはまだ止まってないとも発言。正直、どうなるかが難しい。ただ、FRBが目指す2%のインフレというのが実に遠いのはよくわかる。このように今日の夜、21時半は米CPIに注目して頂きたい。
それでは今日の開幕から見ていこうか。
スタート値は1325.59。
では、チャートをどうぞ。
開幕は1325。最初に仕掛けたのは韓銀だ。開幕から韓銀砲で一気に1320奪還を目指す。ウォンは徐々に上昇して10時頃には1323ウォンまで到達。だが、ここで跳ね返される。その後は売られていき、最初の1325ウォン付近に戻された。
12時頃には1324ウォン。ここから韓銀がまた介入してウォンを上げるが、米CPI発表前にドルを消費したところでたいした意味はない。21時半に標準を合わせて撃ったほうがウォンは上がりやすいからだ。だから、無理に押し上げてこない。そのままウォンは開幕の数値に戻っていき、見事なワロス曲線となった。
結果は1324.8.0.9ウォン安。さらにコスピは2500を割れた。米債務上限などが影響しているのか。
■2023年5月10日の韓国証券市場
コスダック指数 6.11ポイント▼ 829.74(終値)
総合株価指数 13.55ポイント▼ 2496.51(終値)
ウォン・ドル相場 0.9ウォン安 1324.8(終値)
■投資主体別売買動向
23.05.10 | 60 | 1,213 | -1,234 |
個人が60億で、買い。外国人が1213億で、買い。機関が1234億で、売り。
個人と外国人が買い。機関が売りと。取引量が少ないのは様子見てことだ。
■韓国債と社債の利回り
韓国債と社債の金利は上昇している。米CPI発表前なのであまり意味はないが。
■日経平均とTOPIX
日経平均は29,122円18銭。-120円64銭。TOPIXは2,085.91。-11.64ポイント。
さすがに最近は日本株が買われすぎていたので利確の動きだろうか。それでも29000円は強いよな。
■ドル円
朝の7時は135.100。その後、その付近で激しく競り合い上下移動をこなしていく。円も様子見の動きでわりとウォンに似ている。17時40分には135.343。
■気になるニュース
さすがに米デフォルトはないとおもうのだが、どうやら、それよりも米債務上限問題が解決しないと日本のG7サミットがバイデン氏が欠席するかも知れないという。おいおい、さすがにG7にバイデン氏が来なければ日本の面目が丸つぶれだ。引用しておく。
【ワシントン=田中宏幸】米国のバイデン大統領は9日、政府の借入金の限度を定めた「債務上限」の引き上げを巡り、共和党のケビン・マッカーシー下院議長らとホワイトハウスで会談した。合意には至らず、バイデン氏は問題が解決しなければ広島市で19~21日に開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット)を欠席する可能性を示唆した。
バイデン氏は会談後の記者会見で「生産的な議論を行った。我々は協議を続ける」と述べ、12日に再び会談することを明らかにした。そのうえで、「問題が解決するまでここに残るつもりだ」とし、合意に至らなければG7サミットを欠席する可能性に言及した。
マッカーシー氏は記者団に「出席者は従来の立場を繰り返し、新たな動きは見られなかった」と語った。
両氏の会談は2月1日以来で、上下両院の与野党指導部も同席した。
政府債務は1月に上限の約31兆4000億ドル(約4200兆円)に到達し、米財務省が特別措置によって当面の資金繰りを支えている。イエレン米財務長官は、上限の引き上げを行わなければ6月1日にも財政資金が枯渇すると議会に警告している。
債務上限を巡っては、無条件の引き上げを求めるバイデン政権に対し、共和党は歳出削減を求めて下院で独自法案を可決しており、合意のメドは立っていない。新たな借り入れができなくなり債務不履行(デフォルト)に陥れば、米国だけでなく世界経済に深刻な打撃を与える可能性がある。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230510-OYT1T50118/
この後、松野官房長官が「一切通告ない」 と否定しているが、実に流動的だ。出席するとは思うのだが、ビデオメッセージやオンライン参加みたいな感じになる可能性もあると。
韓国の経常収支が予想の8億ドルの赤字に対して、2.7億ドルの黒字となった、3月の貿易収支の速報値では46.2億ドルの赤字(今回の発表時には、輸出が大きく増えて、輸入が減り13億ドルの赤字)なのに、一体どうやって計算すれば黒字になるのか?配当所得収支が黒字(31.5億ドル)で大幅に増えたことになっているが、計算が合わない。双子の赤字で格下げされることを恐れたことが理由だろうけど。