韓国証券市場 3月に入って韓銀もドルの玉補充が出来たようで。昨日から介入らしき動きが見られるようになった。2月末は弾が尽きてフルボッコだったが今週末は調整してくるか。それでは開幕から見ていこう。
スタート値は1311.31
では、チャートをどうぞ。
開幕は1311。韓銀は早速、開幕から仕掛けていく。どう見ても介入して無理に下げるのを抑えるかのような一方的な展開だ。10時頃には1305ウォンまで押し戻して、そこから少し反発を受けるが、また超韓銀砲だ。どーん。
これで1300.13まであげる。だが、ソロウォンの壁は厚かった。離脱目前だったのにここから反撃される。12時には1304ウォン付近で推移。そこから激しくもみ合うも大規模な介入に萎縮したヘッジファンドは様子見モードである。
結果は1301.6。14.0ウォン高。一気に14ウォン高でソロウォン離脱圏内に押し戻したと。
■2023年3月3日の韓国証券市場
コスダック指数 15.23ポイント、上昇、 802.42、(終値)
総合株価指数 4.22ポイント、上昇、 2432.07、(終値)
ウォン・ドル相場 14.0ウォン高 1301.6、(終値)
■投資主体別売買動向
23.03.03 | 256 | -936 | 335 |
個人が256億で、買い。外国人が936億で、売り。機関が335億で、売り。
■韓国債と社債の利回り
昨日、大幅に金利上げた反動か。今日は下がっている。ただ、これを見る限りでは韓国企業の資金調達がヤバいことにかわりない。
■日経平均とTOPIX
日経平均は27,927円47銭。プラス428円60銭。TOPIXは2,019.52。プラス24.95ポイント。
日経平均は大幅上昇しているな。どうやら、アメリカの利上げ加速による景気減速への警戒感が和らいだことが原因。FRB高官が前回と同じ利上げ幅に賛成すると発言したことを受け、警戒感は和らいだ。ウォン高になっているのはこれもありそうだな。でも、前回と同じということは0.25%は上げるてことだよな。
■ドル円
朝の7時には136.747。それからもみ合って17時過ぎに136.230。ウォンよりも円高の動きがない。やはり、ウォンは韓銀が介入して上げたようだな。
■気になるニュース
さて、久しぶりにガースー氏の話題である。どうやら菅義偉前首相が日韓議員連盟の会長に就任したようだ。「日韓は極めて大事な隣国」「日韓友好のためにやっていきたい」とか述べているが官房長官時代は韓国政府の嘘に「そんなことは言ってない」と述べていたのを覚えている。
なら、大丈夫だよな。日韓友好のためにやるなら日本は絶対に譲歩はしてならない。記事を引用しておく。
菅義偉前総理「日韓は経済的にも安全保障上も極めて大事な隣国である。日韓両国の友好発展のために取り組んでまいります」
きょう午前、「日韓議員連盟」は国会内で役員会を開き、菅前総理の会長就任を決めました。
これまでおよそ10年会長を務めた額賀元財務大臣は、菅前総理を推薦した理由について「慰安婦問題など両国間の問題に取り組んできた貴重な経験がある」と説明しました。
日韓の最大の懸案である徴用工問題をめぐる協議が最終局面を迎えるなか、総理経験者がトップに就任することで韓国との関係改善を図りたい考えです。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-2203354/
ええ、菅前総理を推薦した理由について「慰安婦問題など両国間の問題に取り組んできた貴重な経験がある」と説明。貴重な経験か。そんなことは言ってない。首相の時も韓国に一歩も譲らなかったな。岸田総理が甘い対応しないか心配だが、日韓議員連盟の会長がガースー氏なら大丈夫だとは思いたいな。
ネットの突っ込みを読んでおくか。
1.「1965年からの一環した立場に基づき」というのを期待している。
2.丁寧に無視してくんで宜しくって意味か
3.まあガースーなら安易に韓国に譲歩はしないだろう。額賀や河村よりはだいぶマシかもな
4.ガースーは慰安婦合意を取りまとめた張本人だからな。一緒に取りまとめた韓国のカウンターパートのブレーンがムン大統領になってから速攻飛ばされてガースー激怒していたはず。
5.これからは韓国関連は松野官房長官よりガースーの出番が多くなりそうだな。どう見ても発言の影響力がデカいだろ。できればイソコにも絡んでほしいところ。
以上の5つだ。
だいたい納得のコメントだが、最後のイソコはいらないぞ。せっかく忘れかけていたのにいらない人物を思い出させてくれるな。
昨夜も、何とか1300を切りたくて超韓銀砲を放ち1314→1302としたが、すぐさま反撃をくらい1313に戻される。米国 ISM製造業価格の発表があり、予想の45.1を大きく上回る51.3であり再び、ウォンが1400を突破する可能性が一段と高くなった。
朝鮮日報の記事で、「韓国は一人当たりの購買力平価GDPで日本を超え半、導体やスマートフォンなどIT産業や造船、バッテリー、石油化学など製造業分野で韓国は日本を圧倒している」、「韓国は今や歴史で論争を繰り返すようなレベルの国ではない」と言っているのには笑うしかない。そういえば先月ラムザイアー教授の論文の正当性が認められたが、韓国や日本のメディアは一切伝えていない。ラムザイアー教授には、第二弾として、応募工の問題に関しても論文を書いてもらい、韓国の行為は国際法違反で詐欺でしかないと結論して欲しいね。外務省も、本来は、日本の国益を守るのが仕事なのだから、ちゃんと仕事をしてもらいたい。