韓国経済、【ゴミを販促してもいらないニダ】韓国航空業界が「涙の販促」国内線予約変更手数料を無料化
記事要約:韓国航空業界てあほなのか。利益の9割が国際線で稼いでいたのだろう?つまり、内需なんて1割以下である。そんな内需促進に国内線予約変更手数料を無料化したところで、誰も利用しないのだから無駄である。
そもそも、予約変更手数料を取っていたことに驚きだ。ゴミを販促してもいらない。しかも、単に手数料が無料化ではなく条件を付けているという。本当、現実を理解してないよな。
>格安航空会社(LCC)のエアプサンは8月2日から釜山出発の国際線16路線の航空券を購入すれば、予約後最大2回まで旅程を無料で変更できるプロモーションを実施する。利用期間は10月25日から来年3月27日まで。これまでは旅程変更には3万-5万ウォン(約2600-4400円)の手数料が必要だった。
よくわからないが利用する韓国人がいないのに、こんなプロモーションに何の意味があるんだ?もはや、料金を鉄道より安くしても客が来るか怪しいレベルなのにな。何せ、飛行機にのるというのは搭乗手続きに時間かかるからな。
もちろん、海外ではないので、ある程度の手続きは簡略されるとはいえ、電車のように気軽に乗って降りられるものではない。
>チェジュ航空は国内線に片道10回(5往復)搭乗すれば、7万ポイントを上乗せするプロモーションを実施する。期間は10月31日までで、国内線全路線が対象。ただし、機内持ち込み手荷物10キログラム、受託手荷物20キログラムが込みのプラン「フライバッグプラス(FLYBAG+)」を片道8回(4往復)以上利用しなければならない。
片道10回搭乗すれば7万ポイントとかあるが、これがどれぐらいかはよくわからない。でも、片道8回以上の利用がいるのだからそんな得ではないだろう。毎回、飛行機でどこに移動するというのか。しかも、このコロナ禍でな。
イースター航空が破綻しても、まだこの程度の認識とは恐れ入る。どうせ、ムン君が助けてくれるとか思っているんだろうか。利用客がいないような国内線など韓国政府が助ける理由がないんだよな。
韓国経済、【ゴミを販促してもいらないニダ】韓国航空業界が「涙の販促」国内線予約変更手数料を無料化
新型コロナウイルスによる直撃を受けた韓国航空業界がこれまでにはなかった特別サービスやマーケティングで危機脱出を模索している。業界からは「涙のプロモーションを繰り出すほど状況が悪化している」との声が聞かれる。
格安航空会社(LCC)のエアプサンは8月2日から釜山出発の国際線16路線の航空券を購入すれば、予約後最大2回まで旅程を無料で変更できるプロモーションを実施する。利用期間は10月25日から来年3月27日まで。これまでは旅程変更には3万-5万ウォン(約2600-4400円)の手数料が必要だった。
チェジュ航空は国内線に片道10回(5往復)搭乗すれば、7万ポイントを上乗せするプロモーションを実施する。期間は10月31日までで、国内線全路線が対象。ただし、機内持ち込み手荷物10キログラム、受託手荷物20キログラムが込みのプラン「フライバッグプラス(FLYBAG+)」を片道8回(4往復)以上利用しなければならない。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020072880006
これ、超ムカつくp(`Д´)q腐れ韓国が!
管官房長官の会見の後日和って除幕式が中止だそうです。
日和るなら最初から止めればいいのにバカなのか?否、南朝鮮人ですw
コメントありがとうございます。
管理人も3日前から知っているんですが、なんていうのか、やることが幼稚すぎますよね。しかも、安倍総理、そっくりに作って置いて、安倍総理ではないとか、意味不明なことを言い出す屑ですから。
管理人様
そんなこと言っては日本人にも屑はいるので屑に失礼ですw
噓つき一流
経済二流
民度三流 ← 本件はコレですね。
土下座してる像を踏みつけて記念撮影するアホが続出しそうですね。

よく分からんが、5往復すれば日本円で6000円ぐらいのポイントが貰えるって事なのか。
1回の条件付き搭乗で300円ほどか、煙草も買えないやんw
やることが小さすぎて笑おうにも笑えないね。
経営者としては、他の8社と差別化して、国内線で生き残りの活路を探すのは悪くないと思いますが、単純に価格競争が加熱するだけだと思います。
むしろ、LCCだけでなく、アシアナ航空や大韓航空を巻き込んでのチキンレース。
政府支援の見込みがある大韓航空の勝ちでしょうが、パイが小さくなり過ぎて、手の打ちようが無いでしょう。
管理人さん、水にさらした玉ねぎでは笑い泣きも出来ません。
滅多切りのみじん切りでお願いします。
コメントありがとうございます。
コメントで画像の差し替えの要望が来るとは思いませんでしたが、みじん切りにしておきました。
すみません。次回の笑い涙こらえる時でよろしかったのに。。。
自分が経営側なら、片道購入で帰りの分の運賃無料でサーチャージと手荷物料金のみ徴収にするけどな。
片道分だけでも購入して貰った方がまだ経営としては良いだろうに。
どうせ飛ばなくてもコストは掛かるのだから