韓国証券市場 韓国の空売り禁止措置が今後、韓国ウォンやコスピにどのような変化をもたらすのか。こちらも多くの視聴者さんも興味津々だと思うが、少なくともコロナ禍のような株高になる雰囲気は今のところないな。2500超えたのは一時的でその後は急落の連続。そして、昨日は少し上げたが、それは地合いの良さがあっただけ。
だが、今日みたいに地合いが悪ければ、やはり、売られるのだ。では、日建平均から見ていこうか。
日経平均は32,568円11銭。マイナス78.35ポイント。TOPIXは2336.72。プラス1.60ポイント。
日経平均は少し下がっている。これでも持ち直したほうだ。しかし、持ち直してないのがドル円だ。151円を超えている。
それではウォン動向を見ていく。
開幕は1316.77。1310ウォン突破されて1320ウォン。ミネバ様のソロウォン離脱が見えていると。
では、チャートをどうぞ。
開幕は1316.77。ここからウォンは最初下げて1318までいくが、さすがに韓銀も見過ごせないようで韓銀砲を撃って牽制だ。どーん。それからウォンは徐々にあげていく。
12時頃には1315ウォン。どうやら1315に蓋をしたいようだが、それでも1316ウォンに迫る感じだ。午後からは狭い範囲での撃ち合い。ただ、このまま終わってもウォン安が進むと。
結果は1316.8。6.7ウォン安。コスピも下がってそろそろ2400割れが見えている。
■2023年11月10日の韓国証券市場
コスダック指数 13.56ポイント、下降、789.31、(終値)
総合株価指数 17.42ポイント、下降、 2409.66、(終値)
ウォン・ドル相場 6.7ウォン安 1316.8、(終値)
■投資主体別売買動向
23.11.10 | 276 | 547 | -1,089 |
個人が276億で、買い。外国人が547億で、買い。機関が1089億で、売り。
個人と外国人が買い。機関が売り。機関は調整してそうだな。
■韓国債と社債の利回り
今回は少し金利が上がっている。
■ドル円
朝の7時は151.305.それから上下に動いていたのだが、結局、売られていく。16時6分には151.454とさらに円安が進んでいる。17時半には少し上がって151.350。
■気になるニュース
ファイナンシャルタイムズがポーランとの政権交代で韓国の武器輸出に悪影響が与えるという記事を出してきた。ああ、韓国人の唯一よりどころが消えてしまうじゃないか。
ポーランドの政権交代が過去最大規模となる韓国のポーランド向け武器輸出に悪影響を与える恐れがあるという外信報道が出てきた。フィナンシャル・タイムズは8日、ポーランドの政治的変化により韓国の数百億ドル規模の武器取引が中止される恐れがあると伝えた。
同紙によると、民族主義性向の右派政党「法と正義(PiS)」率いるポーランド政府は昨年韓国製武器を大規模に購入し緊急支出に向けた特別基金を使った。これをめぐり先月の総選挙で勝利した野党連合は過度な支出だと批判してきた。
そのため野党連合が主導する新政権が発足すれば韓国の防衛産業企業が進めている武器輸出交渉が中止される恐れがあると同紙は伝えた。同紙は韓国企業代表、元防衛事業庁幹部らの話として、ポーランド新政権の立場では今年の国防費と比較して今回の契約規模がとても大きく感じられるだろうと指摘した。
これに先立ち昨年7月と10月にポーランド政府はロシアのウクライナ侵攻を契機に国防力強化に向け、韓国企業からK2戦車1000台、K9自走砲672門、FA50軽攻撃機48器、K239多連装砲288門などを購入する基本協定を締結した。これに伴い、ハンファエアロスペース、現代ロテムなどはポーランドと総額計17兆ウォン規模の1次武器供給事業実行契約を結び、20~30兆ウォンに達する2次実行契約締結を準備している。
実際にポーランドは過去に政権が交代した時に既存の武器契約を取り消した前歴がある。2015年に総選挙で勝利したPiSは翌年に欧州の航空機大手エアバスから35億ドルで軍用ヘリコプター「カラカル」50機を購入することにした契約を破棄し、エアバスの株式を持つフランスやドイツなどと不和を生じさせた。
野党連合を率いるトゥスク元首相は、ウクライナを支援し北大西洋条約機構(NATO)の東側の側面を強化するため努力すると話したが、「ポーランド2050」など一部野党は総選挙勝利後に費用支出が大きい国防政策を監査すると公言した。
ポーランド2050のコボスコ副代表は「われわれは締結されたすべての契約を止めると発表したりカラカルのような紛争を繰り返したりしないだどう」としながらも「秘密に付けられた具体的な条件などに対しては綿密に検討するだろう」と強調した。
フィナンシャル・タイムズは専門家の話として「最も重要な問題は次期ポーランド政権が数十兆ウォンに達する契約に耐えられるかという問題。韓国水力原子力がポーランドの原発事業にも協力しているが、もし武器契約交渉が厳しくなれば国防分野を超えて両国関係に影を落とすかもしれない」と指摘した。
これに対し韓国政府当局者は中央日報に「すでに予想していた状況で準備している。米国やドイツがすぐにポーランドの武器需要を埋め合わせることはできないので新たに発足するポーランド政権に韓国の立場をしっかり説明し懸念を解消できるとみる」と話した。
一方、ポーランドの新議会は13日に開かれるが、PiSなどが時間を引き延ばしており新政権は来月にも構成されるとみられると英ガーディアンが伝えた。
これに先立ち先月17日の上下院総選挙の開票結果、政権与党であるPiSは下院で35.4%を得票して第1党になったが、過半数の231議席の確保には失敗した。民族主義的価値を共有する極右性向政党である自由独立連合の7.2%と合わせても全460議席の過半数を大きく下回る196議席にとどまった。
代わりに連立政権構成を決議した「市民連合」が30.7%、「第3の道」が14.4%、「新左派」が8.6%と、総得票率53.7%で248議席を確保し8年ぶりに政権を交代することになった。これによりポーランドの政治構図に急激な変化が予告される。PiSは堕胎を事実上禁止する法案を通過させ性的マイノリティに反対する政策を展開するなど権威主義を強化して欧州連合(EU)との紛争を繰り広げた。これに対しEU首脳会議常任議長を務めたトゥスク氏が率いる野党連合は親EU路線に復帰し、反移民政策などにブレーキをかけるものと観測される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/801c0bade0c4b3b186256a62233dd226ee70391a
ポーランドはよく知らないが、これはちょっと注目しておきたいな。
国庫債券(1年) 3.765 プラス0.031
国庫債券(3年) 3.862 プラス0.015
国庫債券(5年) 3.905 プラス0.019
国庫債券(10年) 3.969 プラス0.024
会社債(AA-、無保証3年) 4.711 プラス0.016
会社債(BBB-、無保証3年) 11.081 プラス0.014
CD(91日) 3.830 0
CP(91日) 4.310 0
国民住宅1種(5年) 4.242 プラス0.003