韓国物価 「値上げ地獄」…冷麺も参鶏湯も価格倍増、ソウル暮らしは負担大ー為替介入しまくりなのに外貨準備高はなぜか増加!

韓国物価 昨日、韓国の7月の消費者物価が6.3%とアジア通貨危機レベルの上昇をいうニュースを紹介したが、今回は飲食店でどれだけ値段が上がってるかを具体的に見ていく。そして、もう一つは韓国の7月末の外貨準備高が発表されたのでそれも見ていくのだが、信じられないが、なぜか、外貨準備高が増加しているという。

では、最初の記事からだ。しかし、この記事はメチャクチャ長いんだよな。だから記事の要点をまとめていく。

■記事の要点

1.現在の参鶏湯一人前の一般的な値段はソウルで1万9000ウォン(日本円で約1990円)釜山で1万6000ウォン(約1680円)程度。この他、烏骨鶏やアワビが入った特別メニューになると2万ウォン(約2100円)を優に超えたりする。  

2.鶏湯は1万ウォン(約1050円)程度で「高い」部類であり、郊外の店や地方都市では8000ウォン(約840円)も出せばお腹いっぱいに食べられたものだ。

3.韓国式中華のジャジャン麺やチャンポン、冷麺やカルグクスといった麺料理はこれまで、日本円で500円前後で食べられていた。ソウルでは、1万ウォン(約1050円)を超える店も出ている。

4.キッコーマン醤油(750ml):1万0310ウォン(約1080円) ・卵(10個):5180ウォン(約540円)  ・ブロッコリー(1株):3500ウォン(約370円) ・キャベツ(1/4個):2400ウォン(約250円)  ・リンゴ(4個入):2万7000ウォン(約2830円) ・ホウレンソウ(1把):9500ウォン(約1000円)  ・ピーマン(2個):3700ウォン(約390円) ・レタス(1玉):6500ウォン(約680円)  

5.公共交通機関やタクシー代も値上がりしている。地下鉄やバスの初乗り運賃は現在1200ウォン(約125円)、タクシーは3800ウォン(約400円)。これは日本よりもまだ安いが、数年単位で値上がりが続いているし、原油高によってさらなる値上がりも十分にありえるであろう。  

6.一方の韓国は、前述のように物価高がとどまるところを知らない勢いであり、6月の消費者物価指数は前年比の6%上昇となった。ここまで急激な上昇は23年ぶりとのことであるが、周囲は「物価が高い」という声であふれながらも、実際には飲食店もスタバもデパートの高級ブランドの売り場も多くの客で賑わっている。  

以上の6つだ。今回の記事には色々な物価高の理由は書いてあるのだが、既に何度も出てきたことなのでそこまで取り上げる必要はない。ただ、7月の個人サービスの上昇率は振り返っておく。

個人サービスは6.0%上昇し、1998年4月(6.6%)以来の最高上昇率となった。外食が8.4%、外食以外の個人サービスが4.3%それぞれ上昇した。

本当、韓国は今年の1月ぐらいから外食の値段が凄まじい勢いで上昇している。それを今回の記事で値段を見ていけば十分、理解できるはずだ、

今回は具体的な値段を中心に見ていく。

まずは1と2だが、参鶏湯一人前がソウルで19000ウォン。釜山で1万6000ウォン(約1680円)程度だと。ちなみ韓国の2022年1月の最低賃金は9160ウォンだ。つまり、ソウルで参鶏湯を食べるには2時間働いても食べられません。因みに以前は1万ウォン程度だったたのようだ。地方でも8000ウォンでお腹いっぱいに食べられたという。参鶏湯はもう韓国では高級料理なのだ。

次の3は麺料理の値段だな。これは以前に中央日報や朝鮮日報の記事で1万ウォンを超えるカルグクスを取り上げた記憶がある。以前は日本円で500円程度が、2倍以上の値段になったと。それで会社員のランチがどんどん厳しいものになってきて、「ランチフレーション」という新たな造語を爆誕させた。

これにより、会社員たちの昼食事情も厳しいものになっている。レストランに食べに行く代わりに、コンビニのおにぎりやカップラーメンで済ませたり、さらには手作りの弁当を持参したりするケースも増えているとのことだ。

そりゃそうだよな。もう、外食なんて高すぎてできないよな。でも、会社員がコンビニのおにぎりやカップラーメン程度で大丈夫なのか? そりゃ、たまには良いかもしれないが、それが毎日とかになると栄養不足になるだろうな。そもそも、国際小麦価格上昇でカップラーメンが高いですよね?ああ、でも、会社員ならできるだけ借金して株や仮想通貨に投資していたものな。

昨年、印象的だったのはビットコインが凄まじい暴落をしたとき、会社員が仕事もしないでトイレでチャートを見ているものが続出したという。気持ちはわかるが仕事はしろよ。色々落ち込んでも管理人はやることはやってるぞ。それで次は店側の事情だ。

客ばかりではなく、飲食店を経営する側も厳しい。人件費のアップに加えて、原材料の上昇により、少ない人数で店を回したり、規模が小さい食堂やカフェは主人がほぼ一人で切り盛りせざるをえない場合もあり、廃業をする飲食店も多くなっている。  

レジェンド、ムン君による「ムン君マジック」の効果がここにも。最低賃金大幅引きあげで人件費アップ、さらにコロナ禍で世界最強の「K防疫」によるソーシャルディスタンス、営業時間制限で苦しめられてクリスマス商戦や年末商戦も不発。原材料価格が上昇して、もう、人を雇う金もないから1人で営業。もしくは廃業。しかも、これだけ値上げしたら客足も悪いだろう。

ええ?1人でやるぐらい辞めればいいとおもうかもしれないが、韓国では会社員は40代で大体リストラされて、そこから退職金や貯めたお金で、チキン屋やコンビニを経営するルートが待っている。つまり、年金をもらうのは60代なので、金を稼ぐには残り20年間、自営業をやるしかないのだ。でなければ餓死だ。現在の飲食店事情はコロナ禍よりも、もっと酷そうな気がするが。

もっとも、60代でもらう年金は少ないので、結局は60代でも飢えないために働く高齢者ばかりだ。それを経済の大天才であるムン君が、高齢者の短期アルバイトを大量に雇って社会問題化するのを防いだ。しかも、統計では失業率を回復させて、雇用は回復傾向を維持である。素晴らしい雇用統計マジックを我々に見せてくれた。

でも、現実は1人で働く。もしくは臨時で1日だけ人を雇う。今、韓国の若者はアプリを使って超短期バイトで生活をしているそうだ。1日働けば賃金がすぐに手に入るので、とりあえず、飢えることはないのだが、定職でなければ将来は不安だろう。

ただ、登録さえしておけば仕事はそれなりにあるそうだ。バイトもなかったムン君の時代よりは幾分かマシなのか。でも、その時代よりも物価が急上昇しているからな。

4はソウルの生鮮食品の値段。レタス1玉が680円もするぞ。醤油が1000円を超えてるぞ。卵10個が5180ウォンだ。今、日本の卵は多少値上がりしたが、特売で卵10個は180円~200円で買える。もう、韓国では卵が540円もするのか。

あと、気になるのはリンゴ4個入りが2万7000ウォン(約2830円) とかあるんだが、これ本当なのか。管理人はスーパーでリンゴを見かけたが1個、200円程度だったぞ。韓国ではリンゴ1個が700円もすることになる。嘘だろうと思うかも知れないが、そう書いてある。

次の5は電車やタクシー代だ。地下鉄やバスの初乗り運賃は現在1200ウォン(約125円)、タクシーは3800ウォン(約400円)と。うーん、確かに管理人が電車に乗ると大人で一番最寄り駅で160円するので、電車の運賃は韓国の方が安い。

タクシー代も数ヶ月前にのったときは430円ぐらいだったとおもう。まあ、すぐメーターがねあがりするので約1キロ、680円ぐらいにはなったが、そこまで上がってはいない。

さて、最後の6が重要だ。もう一度読んでおこう。

方の韓国は、前述のように物価高がとどまるところを知らない勢いであり、6月の消費者物価指数は前年比の6%上昇となった。ここまで急激な上昇は23年ぶりとのことであるが、周囲は「物価が高い」という声であふれながらも、実際には飲食店もスタバもデパートの高級ブランドの売り場も多くの客で賑わっている。

ええ?おそらくこれを読んだ人がびっくりしたとおもう。なんで?飲食店も、スタバも、デパートの高級ブランドも売り場で多くの人がいるんだと。

管理人がこの理由を考えると大きく2つで、おそらくカード社会の弊害と、もう一つは見栄の文化である。

まず、韓国ではキャッシュレス化が日本以上に進んでるので現金で買い物するより、クレジットカードや、アプリで支払いを済ますのが日常茶飯事だ。となると支払いをするときに直接、お金を支払うわけではないので後払いになるわけだ。それで、後で請求が来ると。

クレジットカードが怖いのはこれだよな。現金が今なくても商品が買えてしまう。便利ではあるのだが、使いすぎることもよくあるだろう。他にも現金が足りないときもキャッシングもできる。支払いに困ったら月々定額代金を払うリボ払いもあるぞ。

このように便利な反面、仕組みを知らないで使うと落とし穴に落ちることが多い。特にリボ払いは注意だぞ。クレジットカードの会社によって勝手にリボ払いにされているときがあるので、自分のクレジットカードの返済方法は要チェックである。

そして、もう一つは韓国人は自分の生活が苦しくても、インスタグラムなどのSNSでは高級服を着て、ブランドモノのバッグでおしゃれしていたり、美味しいレストランでの食事風景などの画像を載せるのだ。

気持ちはわからなくもないが、そんな偽りの優越感で裕福そうに他人に見られたところで、現実はたいしたことがない。住んでいるところは「半地下」かもしれないからな。

韓国だけではなく、日本のネット社会でも嘘が満ちあふれている。今、そこだけ映し出される状況が本当に真実を語っているとは限らない。だから、そういう写真を管理人は一切信じない。金を持っていると自慢したいなら「貯金通帳」や現金を見せてくれればいい。それなら信じよう。ええ?管理人はそんな疑い深い人間なんですか?と思うかも知れないだろう。

でも、よく考えて欲しい。管理人は韓国経済の専門家である。そんな嘘だらけの韓国メディアや韓国政府の記事を14年以上、毎日読んでるのだ。むしろ、韓国経済に精通すればするほど、韓国人の嘘を暴く力が身についたといえる。それでも外貨準備高の本当の残高など、騙されていることはたくさんあるんだろうけどな。

しかし、高物価でも見栄の文化だから、ブランドモノに金を使うとかそういう真理はよくわからんな。美味いもの食べて写真載せるのは自由だが、わざわざ、人に見せたいために美味いものを食べて、高級服を買って、フォロワーを増やしたいとか。色々な人はいるが、管理人は収入に合った身の丈の生活をした方が良いとおもうけどな。

雑談になるが、管理人の趣味はゲームやロケット打ち上げや宇宙関連、ウォンウォッチなどだ。特にゲームはコスパがいいのだ。最近、管理人が遊んだエルデンリングは8000円ぐらいで、クリアするのに140時間も遊べた。

8000円で140時間だ。漫画一冊の単行本が400円だとして、20冊である。ONE PIECなら20巻じゃグランドラインや砂漠にいってクロコダイルと死闘をするぐらいじゃないか。読む時間が1冊30分としても、20冊で10時間だ。

このように新作ゲームを遊んでもコスパはいいのだ。コスパはいいのだが、今度は遊ぶ時間を見つけるのが難しい。今は家庭用ゲームだけでは泣く、スマホゲームもたくさんあるからな。もちろん、管理人は今日から配信予定の「鋼の錬金術師」のアプリで遊ぶぞ。面白ければいいんですけどね。オリナジルストーリーには期待してるぞ。

では、雑談はこれぐらいにして7月末の外貨準備高を見ていこうか。

3日、韓国銀行が発表した「2022年7月外貨準備高」統計によると、先月末基準で韓国の外貨準備高は4386億1000万ドルとなった。前月末(4382億8000万ドル)より3億3000万ドル増加した。

なんと、外貨準備高が3億3000万ドル増加したそうだ。嘘だろう。おい!って管理人は最初に突っ込んだ。7月はソロウォン宙域で激しい激闘だった。どう見ても韓銀砲を撃ちまくりなのに減るどころか、逆に増えているのだ。まさにマジックだ。それで増えた理由は?

韓国銀行は「他通貨建て外貨準備の米ドル換算額減少などにもかかわらず、外貨準備運用収益、金融機関の外貨預金などが増加した」と述べた。

さっぱりわかりません。でも、米国債の売却していたら、後で嘘がわかるのか。外貨準備高に米国債は含まれているはずだ。はっきりいってまったく信じられない。韓銀もこんなんばっかりだよな。因みにアジア通貨危機だと外貨準備高はまだあるはずだったのに、IMFが調べるとゼロだったという事実もある。

資産別に見ると、国債・社債など有価証券が1カ月前に比べて34億2000万ドル減の3918億5000万ドルを記録した。預置金は232億ドルで、39億8000万ドル増えた。国際通貨基金(IMF)に対する交換性通貨引出限度額「IMFポジション」(43億7000万ドル)と「SDR(特別引出権)」(143億9000万ドル)はそれぞれ6000万ドル、1億7000万ドル減少した。

それで、有価証券が34億2000万ドル減って、預金が39億8000万ドル増えたと。何で、預金が増えるんですかね?これでは為替介入にドルを使ってないのか。そんなわけないよな。7月は外貨準備高がドル換算で増えるようなウォンレートではないはずだ。

ああ、でも、なぜかゴールドが発表されてないな。もう、ゴールドが嘘だと突っ込まれたからか。そりゃ、金相場が毎日動いてるのに、韓国だけゴールド残高が変わらなかったものな。

増えた理由は管理人は謎だが、これなら米韓通貨スワップは必要なかったな。何で、韓国メディアはスワップ連呼しているんだ。これだけのウォン安の状況で外貨準備高を逆に増やせるんだぞ。韓国さん。さすがですよね。通貨スワップなんていらないのは当たり前だな。

日本では消費者物価指数が10カ月連続で上昇、「物価高」が長らく話題になっているが、お隣・韓国では日本以上に急激な物価上昇が問題になっている。韓国の外食費は安いとされてきたが、いまやソウルでは少し前の2倍。生鮮食品の値段や不動産、公共交通機関の運賃など、さまざまなものの値段が軒並み上がり続けているのだ。(韓国在住ライター 田中美蘭)  

毎年7月の中旬になると、韓国では「初伏(チョボク)」と言って、参鶏湯(サムゲタン)を食べる日がある。ちょうど日本で「土用の丑の日」にうなぎを食べるような感じだ。今年は7月16日がその日であり、各地の参鶏湯専門店が大賑わいであった。筆者も家族で参鶏湯を食べに行き、大きく価格が値上がっていることを実感させられた。  

現在の参鶏湯一人前の一般的な値段はソウルで1万9000ウォン(日本円で約1990円)釜山で1万6000ウォン(約1680円)程度。この他、烏骨鶏やアワビが入った特別メニューになると2万ウォン(約2100円)を優に超えたりする。  

かつてはソウルの明洞や江南(カンナム)といった一等地の場合、参鶏湯は1万ウォン(約1050円)程度で「高い」部類であり、郊外の店や地方都市では8000ウォン(約840円)も出せばお腹いっぱいに食べられたものだ。それが、ここ数年で参鶏湯も値上がりを続け、「高級料理」になりつつある。  

日本で東京と地方で物価に多少の差異があるように、ソウルと釜山でも物価は異なる。今、韓国では都市部も地方も物価の上昇に歯止めがかからず、外食やレジャーを気軽に楽しむというわけにはいかなくなりつつある。しかしこれはまだ序章であり、今後まずます物価高騰により生活が圧迫されていくことが懸念される。

● 食費は少し前の2倍に近い値上がりぶり  

冒頭の参鶏湯のように、「安い」とされていた韓国の外食費はここ数年で値上がりを続けている。例えば、韓国式中華のジャジャン麺やチャンポン、冷麺やカルグクスといった麺料理はこれまで、日本の「ワンコイン」のような感覚で日本円で500円前後で食べられていた。しかしこちらも以前からのインフレに加え、コロナ禍の影響や、最近の小麦粉の高騰などにより、値上がりが止まらない。ソウルでは、1万ウォン(約1050円)を超える店も出ている。  

これにより、会社員たちの昼食事情も厳しいものになっている。レストランに食べに行く代わりに、コンビニのおにぎりやカップラーメンで済ませたり、さらには手作りの弁当を持参したりするケースも増えているとのことだ。  

客ばかりではなく、飲食店を経営する側も厳しい。人件費のアップに加えて、原材料の上昇により、少ない人数で店を回したり、規模が小さい食堂やカフェは主人がほぼ一人で切り盛りせざるをえない場合もあり、廃業をする飲食店も多くなっている。  

最近の物価の高騰は世界的な傾向であり、しばしば話題になるのがニューヨークの物価高だ。ニューヨークとの単純比較はできないものの、ソウルでも物価高に加え、一昨年からの異常なまでの不動産の高騰が生活を圧迫している。

● ソウル暮らしの夢はどんどん遠のく  

韓国では地方からソウルの大学に入ることを「イン・ソウル」といい、ソウルにある大学に進学することがステータスとされている。このため、受験生達はソウルの大学を目指して必死に勉強をする訳であるが、現実問題として地方出身者が実家を出て一人暮らしでソウルの大学に行くのは親にとっても大きな経済的負担となっている。

ある地方都市に住む大学生の親は「ソウルの大学は確かに地方と比べればレベルが高いから目指すけど、ソウルでの家賃や生活費の仕送りを考えたら、子どもが地元の大学に進学してくれて正直、ホッとしている」と言っていた。

韓国では子どもの教育への投資を惜しみなくするものであるが、やはり、不動産の高騰と物価高は学生の親にとってもダブルパンチと言えよう。

今や東京よりもソウルのほうが物価高?  単に「物価が上がった」と言っても実情を示さないことにはイメージが湧かないだろう。ソウルで生鮮食品の価格を調べてみた。

・キッコーマン醤油(750ml):1万0310ウォン(約1080円) ・卵(10個):5180ウォン(約540円)  ・ブロッコリー(1株):3500ウォン(約370円) ・キャベツ(1/4個):2400ウォン(約250円)  ・リンゴ(4個入):2万7000ウォン(約2830円) ・ホウレンソウ(1把):9500ウォン(約1000円)  ・ピーマン(2個):3700ウォン(約390円) ・レタス(1玉):6500ウォン(約680円)  

ソウル・江南のデパ地下で生鮮食品を買おうとするとこれくらいの値段になる(7月下旬調べ)。同じソウルでも、明洞のロッテデパートではさらに高いものもあった。  

韓国第2の都市・釜山ではこれらの価格よりも1000~2000ウォン(約100~200円)程度安いものの、やはりこの2年ほどで生鮮食品全般が値上りしている。特に卵や葉物野菜の値上がりが著しく、旧盆や旧正月といった伝統行事の料理の準備にも影響が出ている。  都市部の物価高に加え、デパ地下ということもあって一般のスーパーに比べ場所代も加算されているのだろうが、食品の鮮度など、売られているものの品質は日本の方が良いという印象なので、やはり野菜や卵などの食材がここまで高いという事態には抵抗がある。  

この他、公共交通機関やタクシー代も値上がりしている。地下鉄やバスの初乗り運賃は現在1200ウォン(約125円)、タクシーは3800ウォン(約400円)。これは日本よりもまだ安いが、数年単位で値上がりが続いているし、原油高によってさらなる値上がりも十分にありえるであろう。  

「何でも安いショッピング天国」と韓国が呼ばれていたのは今や昔の話。韓国への旅行に関する制限が今後さらに緩和されたとしても、以前のように日本人がこぞって韓国を訪れる光景はもう見られないかもしれない。

あまり危機感を抱かない国民性?  

先日、日本に一時帰国をした際に、テレビでは食品を中心とした値上がりラッシュを報じ、家計の節約術や対策を取り上げていた。テレビだけでなく、最近はネットでもこの手の記事がよく目につく。  

一方の韓国は、前述のように物価高がとどまるところを知らない勢いであり、6月の消費者物価指数は前年比の6%上昇となった。ここまで急激な上昇は23年ぶりとのことであるが、周囲は「物価が高い」という声であふれながらも、実際には飲食店もスタバもデパートの高級ブランドの売り場も多くの客で賑わっている。  

もちろん収入の格差もあるのだろうが、新型コロナの影響や人件費や原料費の高騰によって自営業者が苦境に立たされたり、不動産高騰など様々な要因が重なったりしているものと思われる。韓国における2022年の第1四半期の家計負債はGDP比の104.3%で、米国の76.1%や日本の59.7%に大きな差を付け、世界トップである。  

このまま物価高騰が続けば国民の家計負債も膨れ上がり、国民生活にますます負担がかかるのは必至であろう。また、日本で円安が進行しているように韓国でもウォン安が続いている。1997年にアジアを中心に起こった通貨危機の再来とならないことを願うところである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce88d4c7d401418eae705f1456e5c9533274a87?page=3

ドル高にもかかわらず、先月、韓国の外貨準備高が3億3000万ドル増え、5カ月ぶりに増加した。

3日、韓国銀行が発表した「2022年7月外貨準備高」統計によると、先月末基準で韓国の外貨準備高は4386億1000万ドルとなった。前月末(4382億8000万ドル)より3億3000万ドル増加した。

韓国銀行は「他通貨建て外貨準備の米ドル換算額減少などにもかかわらず、外貨準備運用収益、金融機関の外貨預金などが増加した」と述べた。

外貨準備高は今年に入ってウォン高ドル安のため3月末以降4カ月連続で減少したが、先月、増加に転じた。

資産別に見ると、国債・社債など有価証券が1カ月前に比べて34億2000万ドル減の3918億5000万ドルを記録した。預置金は232億ドルで、39億8000万ドル増えた。国際通貨基金(IMF)に対する交換性通貨引出限度額「IMFポジション」(43億7000万ドル)と「SDR(特別引出権)」(143億9000万ドル)はそれぞれ6000万ドル、1億7000万ドル減少した。

韓国の外貨準備高は6月末基準で世界9位を維持していることが分かった。中国(3兆713億ドル)が最も多く、日本(1兆3571億ドル)とスイス(9625億ドル)が後に続いた。ウクライナ侵攻で西側諸国の制裁を受けているロシア(5841億ドル)は5位だった。

https://japanese.joins.com/articleComment?aid=293931&pgi=2&servcode=300&sectcode=340&refer=japanese.joins.com%2Farticle%2Fj_article.php%3Faid
Subscribe
Notify of
4 Comments
最も評価が高い
新しい 古い
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
ななし
2022年8月4日 09:53

どうやら金保有は47億9000万ドルで変化なしのようです。
ただここ数年コロナの影響で金のレートは上がったはずなのに反映していないのは上がったレート分実弾を増やすみたいなことをやっていたのでは?
どちらにしろ張子の虎では年末までに吹き飛ばされそうですが。

ももちゃん
2022年8月4日 11:52

> 一方の韓国は、前述のように物価高がとどまるところを知らない勢いであり、6月の消費者物価指数は前年比の6%上昇となった。ここまで急激な上昇は23年ぶりとのことであるが、周囲は「物価が高い」という声であふれながらも、実際には飲食店もスタバもデパートの高級ブランドの売り場も多くの客で賑わっている。

きっと、とりあえずカード払いにしておけば、徳政令で支払いがチャラになるかもしれないとでも思っているのでしょう。
でも、徳政令の対象年齢は34歳までだから注意しないとね。

LeGrind
2022年8月4日 12:30

外貨準備高はなぜか増加・・・さすが韓国、我々がができないことを平然とやってのける、そこに憧れるぅ!

ライダイハン
2022年8月4日 14:38

フライングで、1日前にコメントしたが、「金融機関の外貨預金などが増加した」の理由が理解できないし、「預置金は232億ドルで、39億8000万ドル増えた」ことも理解できない。これは、やはり、企業や個人のドル建ての外貨預金の残高を韓銀の残高に加えたこと以外に考えられない。結局、徳政令を実施するから、その代わりに個人が所有するドルは、韓銀が没収するということではないか(アジア金融危機時にも似たようなことはやっていた。あの時は金製品まで集めていた)?
台湾での日本からの輸入品の値段も、ズズちゃんの動画を見て驚いた。値札には、日本で見慣れている数値が書かれていたが、単位は円でなく台湾ドルなので、日本の価格の4倍!しかし、どう考えても異常なのは日本なのだが。

4
0
読者のコメントを見る&書くx